🟣加圧トレーニングとEMSトレーニングの違い🟣
- lab kstyle
- 2023年4月13日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年4月17日
みなさんこんにちは🌤
k-style-labです🎶
千葉県千葉市中央区にあるEMSトレーニングジムです!従来のトレーニングとは違いEMS(電気)を使用したトレーニングジムです⚡️
✨今回は加圧トレーニングとEMSトレーニングの違いについてです。是非最後まで見ていって下さい✨
加圧(かあつ)トレーニングとは・・・

「四肢の付け根に専用のベルトを巻いて、適切に血流をコントロールした状態でトレーニングをする」筋肉トレーニング法です。
効果は・・・5つあります👀

①ダイエット効果
加圧トレーニングを行うことによって成長ホルモンが増え、太りにくい身体になっていきます。
②血行促進
加圧と除圧を繰り返すことによって血行が良くなり肩こりや腰痛などの改善効果がみられます。
③回復力アップ
成長ホルモンによって筋肉の回復力がアップするといわれています。
④筋力アップ
軽い負担で大きく効果が得られるので続けやすく怪我予防にもつながります。
⑤若返り・美肌
成長ホルモンにより肌のツヤやハリを取り戻し脂肪のつきにくい身体にしてくれます。
と加圧トレーニングについてでしたが、ここでEMSトレーニングとの違いについて見ていきましょう。
EMSトレーニングとは・・・EMS(Erectoricail Ⅿuscle Stimulation)筋肉に電気刺激を与えて筋力アップを目指すトレーニング方法です。通常のジム3〜4時間分の効果をK-style-labではたったの20分間で得る事ができます!専用のインナーとスーツを着用しトレーニングをします。


全身24ヶ所の筋肉を同時に刺激するスーツを着用するため常に筋肉を動かすため20分でも十分な効果を得る事ができます✨
EMSは医療用途でも利用されており、電気刺激によって体内酵素や内分泌成分を活性化し、糖・脂肪代謝機能の改善・活性化を促すことにより、太りにくく、より理想的な体型・体質へと導きます。特定部位の筋肉組織に対してのみ、強い刺激を与えることもできるので、例えばエネルギー消費の多い大腿筋を中心に鍛える、といったことも可能です。筋肉をしなやかにし、血流を改善するため、肩こりや腰痛といった疾患症状の改善にも効果を発揮します🌱
EMSトレーニングの効果・・・

①脂肪燃焼効果
不足したエネルギーを補うために脂肪が分解されて、筋肉で消費されるというものです。 EMSトレーニングで20分間の運動を行ってエネルギーを消費し、効率的に脂肪燃焼をします。
②基礎代謝アップ
代謝は筋肉がつくことでアップします。 代謝が上がると、エネルギーの消費量も増えるので、痩せやすく太りにくい体になります。
③デトックス効果
毒素が排出されることで、体のめぐりがよくなり、疲労感の回復、むくみ改善、冷え性や肩こりの緩和なども期待されます。 腸内環境がよくなることで、ストレス耐性も上がるので、イライラしにくくなることも。 デトックスは、ダイエットはもちろん、体の免疫力の強化、メンタルの健康にも期待できます。
④冷えやむくみ改善
EMSトレーニングで全身に電気を流すことによって血行がよくなり冷えやむくみの改善となります。
⑤運動不足解消
たった20分のトレーニングでも通常のランニングや水泳など3〜4時間分の効果が得られるため1回のレッスンでもかなり効果が期待されています。
トレーニングの様子・・・
k-style-labの最新EMSトレーニングでは電気刺激の強度・震度・周期を自在にコントロールすることができ、更に専門のパーソナルトレーナーが個別にサポートします🎶
重い物を一切使わないので腰を痛める心配や体力に自信のない方でも全然大丈夫です🌟
また、中学生〜60代まで幅広い年齢層の方が通って効果を実感されていますので気になる方は是非体験してみましょう!!
と、加圧トレーニングとEMSトレーニングについてでしたが似ているようで全然違いましたね。EMSトレーニングについてはさらにもっと詳しく聞きたい方は是非k-style-labへご連絡ください😊無料カウンセリングも実施中ですのでお気軽にお問い合わせください📲
最後まで読んで頂きありがとうございました♥
⏬体験・お問い合わせはコチラ⏬
📲090-2259-0379
InstagramやHPからも受け付けています✨
皆様が安心して体験できるよう⭕️除菌⭕️換気⭕️更衣室の清掃・消毒は徹底的に行なっております📢
Commenti