top of page

EMSトレーニングの注意点!!

  • 執筆者の写真: lab kstyle
    lab kstyle
  • 2023年2月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年3月8日

みなさんこんにちは✨

K-style-labです😊

今回はEMSトレーニングを行ううえでの注意点をお伝えしていきます。

ですがこれらに該当をするからといってトレーニングができないわけではないです。

【第 1 項 トレーニングの内容】 k style lab では、X BODY EMS トレーニングシステムを用いてトレーニングを行います。 EMS トレーニングは 電気刺激を用いて筋肉を効果的に刺激するトレーニングです。

【第 2 項 トレーニングの注意事項】

1.「頭が重い」「イライラする」「疲労感が取れない」「よく眠れない」など、 体調が悪い自覚症状がある場合 は、トレーニングを受講できません。

2.トレーニング中に疾患、目眩、胸痛がでた場合は、トレーナーに申告し、 トレーナーの指示に従ってください。

3.肌に異常がある場合(傷、炎症、火傷、かゆい所、湿疹)、電極を直接装着できません。 トレーナーに必ず申告 してください。

4.トレーニング中に、肌に違和感を生じた場合には、すぐにトレーナーに申告してください。

5.トレーニング前にアルコール飲料を摂取していないことをお約束ください。

【第 3 項 禁忌事項】

以下の事項に該当する方は、トレーニング前に必ず申告してください。 また、医師にご相談のうえ、必ずご自身で EMS トレーニングの受講許可を得てください。虚偽の申告・記載によ り EMS トレーニングを受講して体調が悪くなった場合、K-style-lab は一切の責任を負いません。 1.心臓ペースメーカーを使用している 2. 不整脈、心筋梗塞等の重篤な心疾患のある患者 3. 血栓症または血栓形成傾向( 栓友病、血液凝固障害等)、術後等、筋収縮が禁忌となる病態の患者 4. 悪性腫瘍がある 5. 妊娠している 6. 痙攣発作の既往がある、または、発作の発生が予測される 7. 知覚脱失の症状がある 8.血中クレアチンキナーゼ値を高くする病(甲状腺機能低下症、尿毒症等)の患者

9.深刻な血友病の患者 10. 腹部ヘルニアの患者 11. 熱を出す細菌感染症またはウイルス感染症の患者

【第 4 項 承諾事項】 トレーニングの様子が撮影、記録される場合があること、およびその映像が K-style-lab の 商業目的の為に公開 される場合があることを承諾します。

【第 5 項 トレーニング後】

1,トレーニング後 2〜6 日の間に血液検査を行う場合、EMS トレーニングを行ったことを医師にご報告ください。 血液中のクレアチンキナーゼ値が高くなる可能性があります。

2,トレーニングに起因した体調の異変、異常、肌トラブルが発生した場合は、速やかに医療機関にご案内いたします。

3,下記内容については、お客様ご自身の判断により医療機関にて診察を受けるものとします。

①事前確認の不遵守及び虚偽・不正確性が存した場合

②一時的に通常生じえる皮膚トラブルとなり事前に伝えた処置を怠った場合

③提携医療機関において診療を受けなかった場合

④お客様の事由により皮膚トラブルが発生した場合

すべての内容を理解し、正しく申告してトレーナーの指示に従い、自身の責任において トレーニングを受講する ことを確認しました。

これらの注意事項にご理解された方のみトレーニングを承諾しておりますので事前に確認や店舗にご来店の際に確認よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

K-style-lab

【営業時間】 8:30〜18:30 【定休日】 毎週土曜日

〒260-0013

千葉県千葉市中央区中央ロイジェントパークス千葉中央1F-A区画部分

TEL:090-2259-0379

Mail:kstylelab0704@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 
 
 

Commentaires


​千葉市EMSトレーニングジムK-style-lab
285-0841
​千葉県佐倉市下志津486
​090-3339-0379
k-style-lab
  • ライン
  • Instagram
bottom of page