top of page

🥓脂質🧀

  • 執筆者の写真: lab kstyle
    lab kstyle
  • 2023年3月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年4月10日

みなさんこんにちは😃

k-style-labです♪


千葉県千葉市中央区にあるEMSトレーニングジムです!従来のトレーニングとは違いEMS(電気)を使用したトレーニングジムです⚡️


✨今回は脂質についてです。

是非最後まで見ていって下さい✨

脂質の主な働きについて3つあります!

①エネルギー源となる

②体温を保持する

③脂溶性ビタミンの吸収促進(皮膚や粘膜を守る、歯や骨をつくる、血液を固める)


脂質の種類

飽和脂肪酸



生クリーム、卵黄、バター、ラード、肉類(脂多)、チーズ、チョコレート等


不飽和脂肪酸




イワシ・サバ・サンマなどの青魚、菜種油、くるみ、オリーブオイル、アボガド等


脂質不足になると…

①肌荒れや髪のパサつき

②エネルギー不足による体調不良

③精神的に不安定になる(イライラ、ストレス、不安感等)


逆に多く摂りすぎてしまうと…

⚠️肥満や脂質異常(偏った食事、運動不足、不規則な睡眠、飲酒、喫煙)→放っておくと(心筋梗塞や狭心症、脳卒中など)病気なってしまいます🚨


脂質を摂る時のポイント

不飽和脂肪酸を含む食品を摂ろう!

また、調理方法を工夫することで、脂質を減らすことが可能です。たとえば、油を多く使う「揚げる」「炒める」といった方法を、「蒸す」「煮る」「網焼きにする」というように変えることです。

また、油を多く使う場合は、不飽和脂肪酸の多いオリーブオイルや菜種油を使うと良いでしょう。


まとめ


  • 脂質は「エネルギー源」「体温を保持」「脂溶性ビタミンの吸収促進」として必要。

  • 脂質の過剰摂取による肥満が原因で、生活習慣病のリスクが高まる。

  • 脂質を上手に摂取する方法は、不飽和脂肪酸を積極的に摂取し、調理方法を工夫する。


最後まで読んで頂きありがとうございます♪

次回はビタミンについてです!


👇ご体験・お問い合わせはこちらから👇

DMからと電話で受け付けています

📞090-2259-0379

インスタグラムからでも受け付けています😊



⭕️除菌の徹底

⭕️換気の徹底

⭕️更衣室の清掃・消毒

などなど…

皆様が安心してトレーニングできるように、コロナ対策を徹底しています😊


 
 
 

Comments


​千葉市EMSトレーニングジムK-style-lab
285-0841
​千葉県佐倉市下志津486
​090-3339-0379
k-style-lab
  • ライン
  • Instagram
bottom of page